日商簿記3級講座-商品売買3(掛け払いによる商品売り上げ)

こんばんは、元簿記講師です。今日は商品売買取引に関する3回目です。今回も実務上の話と絡めて説明していきますのでよろしくお願いします。 掛け取引は得?損? 掛け取引(売上)の仕訳 掛け取引は得?損? 前回お話しましたとおり、掛け取引とは商品を買っ…

日商簿記3級講座-商品売買2(掛け払いによる商品仕入れ)

こんばんは、元簿記講師です。今日は商品売買取引に関する2回目です。今回も実務上の話と絡めて説明していきますのでよろしくお願いします。 掛け取引とは 掛け取引(仕入)の仕訳 掛け取引とは 前回現金を使った商品売買取引について書きましたが、実際に会…

日商簿記3級講座-商品売買取引1

こんばんは、元簿記講師です。今日は商品売買取引に関する1回目です。下記内容は私見なのでおねがいしますね。 商売の基本 仕訳方法について 簿記上の現金? 元簿記講師のまとめ 商売の基本 商売の基本は、自ら買ってきた商品(八百屋さんなら野菜、魚屋さん…

50%の受講生が合格できる最短スケジュールを考える

こんばんは、元簿記講師です。 私が簿記学校にて3級の講座を担当していた時は、どの受講生の方にも3か月程度の時間をかけて講義を進めており、その結果90%弱の方は無事に合格できてました。(残念ながら10%は途中で離脱される) 実際のところ、受講される…

私の仕事内容を振り返りみなさんの転職活動に役立てよう!(転職役立つ実務経験とは)

こんばんは、元簿記講師です。 決算処理のため毎日仕事量が多い毎日を過ごし、ブログ更新のネタを考える時間も取れないので、うんざりしております。 そこで、逆にこの謀殺される業務内容について今回のブログネタにしてやろうと思い、書き出し見ることにし…

Google AdSense(グーグルアドセンス)審査に3回落ちためんどくさがりの初心者が合格できた理由

みなさん、こんばんは、元簿記講師です。 今回はブログを書き始めてから約1か月で、あこがれのグーグルアドセンス先生?から合格を頂くことができたので、ブログ初心者の私がアドセンス合格までに私が実際にやったことを書きます。 合格できた理由 グーグル…

日商簿記3級講座-転記の仕方(簿記の基本となること)

こんばんは、元簿記講師です。今日は、転記の仕方についてお話していきます。よろしくお願いします。 主要簿 決算整理仕訳 財務諸表の作成 結局は・・・ 元簿記講師のまとめ 前回の講義(帳簿の書き方:初心者が最初に学ぶべき事)にて仕訳のルールについて…

スポンサーリンク