簿記3級講座
こんばんは、元簿記講師です。今日は商品売買取引に関する3回目です。今回も実務上の話と絡めて説明していきますのでよろしくお願いします。 掛け取引は得?損? 掛け取引(売上)の仕訳 掛け取引は得?損? 前回お話しましたとおり、掛け取引とは商品を買っ…
こんばんは、元簿記講師です。今日は商品売買取引に関する2回目です。今回も実務上の話と絡めて説明していきますのでよろしくお願いします。 掛け取引とは 掛け取引(仕入)の仕訳 掛け取引とは 前回現金を使った商品売買取引について書きましたが、実際に会…
こんばんは、元簿記講師です。今日は商品売買取引に関する1回目です。下記内容は私見なのでおねがいしますね。 商売の基本 仕訳方法について 簿記上の現金? 元簿記講師のまとめ 商売の基本 商売の基本は、自ら買ってきた商品(八百屋さんなら野菜、魚屋さん…
こんばんは、元簿記講師です。今日は、転記の仕方についてお話していきます。よろしくお願いします。 主要簿 決算整理仕訳 財務諸表の作成 結局は・・・ 元簿記講師のまとめ 前回の講義(帳簿の書き方:初心者が最初に学ぶべき事)にて仕訳のルールについて…
こんばんは、元簿記講師です。今日は、帳簿の書き方についてお話していきます。 簿記上の取引とは? ヒント 具体的に何を帳簿に書くの? 勘定科目 借方(かりかた)、貸方(かしかた) 仕訳をしてみよう 解説 解説 解説 解説 元簿記講師のまとめ 簿記上の取…
こんばんは、元簿記講師です。今日は、簿記とは何かについてお話していきます。よろしくお願いします。 簿記とは何か? 貸借対照表とは 損益計算書とは 元簿記講師のまとめ 簿記とは何か? 簿記とは、帳簿(ノート)に記録(書く)する事を言うんですね。具…
こんばんは、元簿記講師です。 私が簿記講師を辞めてから、十数年経過し現場を離れて久しいですが、先日書店を除くとやはり、簿記検定試験受験向けの書籍がたくさん売られており、現時点でも就職等に有効な資格試験として地位を守っていると確信しました。 …
こんばんは、元簿記講師です。今日は、一旦これまでのまとめをお話していきます。よろしくお願いします。 なぜ会社に簿記が必要なのか 作業の流れはこうなる 独学で失敗する原因とは何か? 結局は・・・ なぜ会社に簿記が必要なのか 会社の続けていくために…
みなさん、はじめまして。私は元簿記講師です。 数年前まで、細々と経理マンとして大阪の会社に勤務しておりましたが、会社買収騒動に巻き込まれた末、大阪から東京へ家族ともども移動して来ました。 今回初めて東京に本拠地とすることとなり、色々なことが…